バイクのこと

2018年4月13日

久々にひとっ走りしてきた。

九品寺まで行ってきました。

ここの大門はとても立派なんですけど、塗装がはがれてしまっており、残念!

XT君は昨日、約1年半ぶりにオイル交換をしました。

走行距離は600km程度なんですけどね。

お陰で元々軽いミッションは更に軽くなった感じ。

スパスパと気持ちよく決まってくれます。

エンジンも軽く回る気はしますが、パワーがますます無くなったような?

でも、体力に自信が無くなった現在の身には軽くて良いバイクですよね。

(それでもガレージに入れる時は大仕事ですが・・・。(-_-;))

これからもゆっくり付き合っていこう。

2018年2月9日

久々にバイクに乗りました。

しかし、1ヶ月近く放っておいたせいで、またもエンジンがかからず!(>_<)

充電をして何とかエンジンをかけました。

このヤマハのXT250Xというバイクですが、人気のあるセローのロードバージョンなんで、これも良いやろうと思って買ったんですが、トラブルが多い!

買ってすぐに燃料ポンプのリコールがあり、交換してからもエンジンがかからんことが何度もあり、結局もう一度ポンプを交換してもらいました。

私が月に一度乗るかどうかだから、具合の悪いのは仕方が無いかもしれませんが、前に乗っていたホンダのホーネットは半年ぐらい放ったらかしでもいつも一発でエンジンがかかってくれたし、13年乗っていたがトラブルは一度も無かった。

XT君は走り出すと非常に軽くて運転の楽なバイクなんですが、走り出すまでがしんどいです。

しかし、これからも元気でバイクに乗ることが出来るようにして行きたいものです。(^_^)/~

2017年11月24日

久々に豊中まで走ってきました。

久しぶりに乗ると最初は恐いものがありますね。

しかし、しばらく走るとバイクとの一体感を感じることが出来て嬉しいものです。

今日は特にミッションに感動しました。

柔らかくスパスパとチェンジできます。

本当は10月に1年ぶりでオイル交換をしてあげるつもりでしたが、未だに出来ていません。

それでも機嫌良くシフトできて良かったです。

2017年10月12日

昨日ですが、風邪の具合が良くなってきたので、天気も良かったし、ひとっ走りしてきました。

大阪北部のいつものお寺に行ってきました。

山を少し歩いたし、満足できました。

XT君は街を流すには本当にいいバイクですね。

パワーは無いですが、私にはこれで十分。

ただ、ミッションが6速だともっと面白いと思いますがね。

やっぱり、ミッションをカチカチするのも楽しみですからね!

これからも楽しく乗れるように頑張ろう!!

2017年10月8日

今週、久しぶりに乗りました。

免許の更新をしなければならないので、バイクに乗って豊能警察に行ってきました。

無事に更新は終わり、ホッですね。

今まで池田とか大阪市内で更新手続きをしていたので、豊能警察に行くのは、

15年か20年ぶりと思いますが、署員の方々の親切さにびっくり!

建物には入ったら、皆さんが挨拶をしてくれて、手続きも親切にしてくださいました。

帰る時には、また皆さんがお声がけをしてくださり、恐縮しました。

昔の警察とは大違いですね。ありがとうございました。

しかし、これでは全然バイクのページにならないですね。

XT君の調子は良いです。月に1回か2回しか乗ってあげていませんがね。

距離は全然伸びませんが、去年オイル交換してからもうすぐ1年になるので、

ボチボチとオイル交換を考えていきます。

2016年12月2日

XT君はスペックで見ると全く冴えたところは無いのですが、

走ると気持ちよく走れるし、街中では十分な力を持っています。

体重が軽いし、トルクもそれなりにあるので、5段のミッションを

操りながら走るのは結構楽しいものです。

特に、ミッションは変速が非常に軽く、前に乗っていたホーネットも

ミッションは良く感じていたのですが、それ以上に軽く気持ちよく

チェンジができます。

そして、チェンジが渋くなってきたなと感じた時が、オイル交換の時期を

知らせる目安になっています。

ということで、XT君の美点は軽い体重とミッション。

2017年8月31日

元々はバイクのことを書くために作ったホームページですが、ほとんど書いてない内に、

ヤマハのHPを見るといつの間にかXT250Xが生産終了モデルになっていました。

不人気車故に仕方が無いのでしょうね。悲しい。

しかし、街乗りには良いバイクですよ。(高速はダメですが・・・。)

初めに。

高1の時に原付の免許を取り、初めてバイクに乗りました。

その後、バイクに乗る機会が全くなく過ごしてきましたが、40を過ぎて子供と

遊ぶことも無くなり、自分のやりたいことをやりたいなと思ったことが再びバイクに

乗るようになったきっかけです。

最初は、50の中古バイクがたまたま手に入ったので、乗っていたのですが、

ある時、家に帰る途中で長いだらだらの坂道を登って信号で止まりふと後ろを見た時、

青白い霧がもうもうとしていた。

俺は地球環境をメチャクチャ汚しているんだとショックを受けました。

それから原付の免許しか無かったのですが、小型2輪の免許を試験場で取り、

125の4サイクルの中古を買おうとしたら、「無い」!!

あっても30万円近くする。こんなんやったら「250の中古が買える」と考え、

普通2輪免許にチャレンジ。

何とか、普通2輪免許を取り、バイクを探したが、安いものはやはりそれなり。

結局、新車のホンダ・ホーネット(250)を購入。

とても良いバイクでした。

4気筒250ccのバイクで、良く回りましたし、パワーもありました。

マルチは低速トルクが無いと言われますが、トップ6速で35km/hから

走ることができ、町中では6速で過ごせる位でした。

しかし、13年乗ってメンテナンスの費用がかなり見込まれるようになって、

やむなく乗り換えを決意。

この頃は肺ガンの手術も受け、体力的にも自信が無くなっていましたので、

250のできるだけ軽いバイクにしようと思い、今度はヤマハのXT250Xに

しました。

これが現在の愛車になっています。

ホーネットに比べると大人と子供的な差を感じることもありますが、乗りやすい

ということでは、良いバイクです。

XT君のことをこれから情報発信して行きます。